サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長
新浪剛史

経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席

「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」
新型コロナウイルス感染拡大後の新たな成長のためには活発な人材流動が必要との考えを示し、
45歳定年制を提唱した。


かなりの反響があり
社長が釈明したようです。


とりあえずは45歳定年は無くなったのかな?


ところが、某掲示板に書き込みが😅
某掲示板書き込み
529 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/25(土) 14:51:41.65 ID:AVb033GnP[2/2]
メリークリスマス!来年の今日がメリー苦シミマスにならないように。。。まぁ、軽く今後の流れについて話そう。
https://jobhouse.jp/driver/columns/194
https://careerconnection.jp/review/715703/review/
1エリアセンター化
現在の支店制度をやめて、ブロック(地区単位)にて
エリアセンター長(支店長)が管轄する。
センター長はサントリーより着任する。
2併設自販機の撤去
コンビ機とサントリー機(グループを含む)が存在するロケーションの場合、2022年度内に撤去するようカスタマー営業が交渉を行うものとする。
3雇用の改善
1)45歳以上の雇用について
新浪社長が9月9日に発表なされた45歳定年の方針を受け、2022年度に対象者向けに会議を開催する。
2023年度より新給与体制とする。(嘱託社員)
2)給与について
サントリービバレッジの給与体制を適用する。
3)休暇について
2023年度より統一のものとする。サントリービバレッジの休暇日数を適用する。
4)退職金について
2021年度までのジャパンビバレッジ分を適用し、2022年度より新退職金付与制度とする。
(一部省略)
今なら間に合うよ!自分を見つめなおす2022年にしよう
ジャパンビバレッジってどうよ? パート22 (2ch.sc)


本当かどうかわかりませんが
45歳以上は嘱託社員になるのかな?


こういう情報が洩れる
ということは、社員が不満なんでしょうね🥲
嘱託社員とは?
嘱託社員とは、定年退職した人が定年退職前の企業に再び雇い入れられる形で、雇用契約を結ぶこと 。
正社員とは異なり、有期雇用契約という契約社員の一種で、非正規雇用のひとつです。.
定年を迎えたけれど能力や技術を活かして引き続き会社に貢献してもらいたい、そんな社員を有期で再雇用する場合に用いられます。
嘱託社員とは、定年退職した人を定年退職前の企業に再び雇い入れることです。
立場は、有期雇用契約を結ぶ契約社員となります。


これが嫌なら
リストラ…




新型コロナウイルスの影響で自販機が売れないですからね


確かに、自販機利用しなくなりましたね


ただ、ラーメンやケーキ自販機などは好調ですから
新しいやり方が必要な時代になりましたね🤗


真実はわかりませんが
火のない所に煙は立たぬ
今後に注目しましょう😊
コメント