
トライアル(Trial)
株式会社トライアルカンパニー(英称:Trial Company, Inc.)が運営するディスカウントスーパーです。
全国に261店舗展開しています。(2020年11月29日現在)
売上 4,834億円 (2019年度)
創業期はソフトウェア構築およびパソコン販売が主力事業であり、主に流通業向けのITシステムを開発していた。
現在もソフトウェア開発専門の子会社を所有しており、国内全店舗の営業支援・業績分析を担当している。
ITの取り入れに力を入れており、従業員に業務アプリを入れた専用モバイル端末を配布する、顧客に発行しているポイントカードから購買データを収集するといったことも行っている。
店舗業態
・スーパーセンタートライアル
トライアルの主力となるスーパーセンター業態。
主に売り場面積1,200坪(約4,000m2)の店舗を中心に、1,000-2,000坪(3,300-6,600m2)前後の広さで展開。
・メガセンタートライアル
2006年より開始した主に売り場面積2,000坪(6,600m2)以上の広さで展開している大型業態。
北海道・茨城県・埼玉県・千葉県・滋賀県・福岡県・大分県・熊本県・宮崎県に展開する。
トライアルのスマートストア化
「レジ待ちを無くす」スマートショッピングカート、「”欲しいものがいつでもあるお店”を実現する」リテールAIカメラなど。


コロナ過にはピッタリの方針ですね。
トライアルは税込み表示なのでわかりやすい。
コンビニと同じ税込み表示でわかりやすく
さらに、安い
食品から日用品まで、とにかく安い!
トライアルのすごいところはいつ行っても何かしらお買い得商品に出会える。
24時間・365日営業なので、いつでも買いに行けます。
駐車場も広くて便利です。
トライアルおすすめ商品。
冷凍 塩あじえだまめ 300g
お父さんのビールのお供にピッタリ
必要な分だけ解凍して、すぐに食べれて便利です。
これが、税込 99円で購入可能です。
冷凍庫に、ストックしておきましょう。
おにぎり
紅鮭・ツナ・昆布・梅・焼肉など


コンビニだと100円~150円ですが
税込 59円・69円・79円で購入可能です。
お米と海苔は国産を使用していますので、安心です。
三元豚ロースかつ重
コンビニ・お弁当屋さんでは500円前後するかつ丼が
1人前 税込 299円
店頭には電子レンジが設置してありますので、すぐに温めて食べれますよ。
お茶 PET


ペットボトルのお茶
1本 税込 49円 ・ 59円


かつ重とお茶セットで購入しても
348円ww


財布に優しいですね。
商品ラベルのリニューアル時期がおすすめ
これに関しては、不定期なので
定期的にお店に行くことをおススメします。
手作りサンドウィッチ シリーズ
パン党の方には
タマゴ・カツ・ミックスなど
1パック 税込 199円
ボリューム満点なので、これでお腹いっぱいになります。
おすすめは、ミックスサンドですね。
生鮮食品が安い
地域や季節によってバラツキはありますが
大手スーパーより安いですね。
お米も安い
トライアルのメリット・デメリット
トライアルの良いところ
24時間で365日営業 ・ 駐車場が広い ・ 店舗が広い ・ポイントカード(10倍の日)
税込でわかりやすい ・メーカー商品の激安品が多い ・ お弁当やおにぎりが安い など
トライアルの悪いところ
店舗が広いせいかあまり清掃が行き届いていない ・ レジが遅い ・ 店員の態度が悪い
お弁当や総菜の当たりハズレが多い ・ 夜の人員が少ないので不便 など


私の個人的意見です。
大阪と滋賀地域しか見ていませんので参考程度にしてください。


サービス面は置いといて、価格や品揃えには満足しています。


今、話題の業務スーパーは自社製品が多く
トライアルはメーカー商品が多いイメージです。


うまく棲み分け出来ていますね。
コメント